はっきりいうと経営者の一番イヤな時期は年度末と納税(笑)
うちみたいな専任経理担当がいない会社(零細企業)が年度末を嫌う理由:
- 決算書類作成の負担 – 自分で複雑な決算書類を作成しなければならず、通常業務との両立が困難
- 元妻に手伝ってもらっています(はい、離婚しても会社の業務は手伝ってもらっている良い仲です)
- 税務申告の複雑さ – 法人税、消費税、地方税など各種税金の申告手続きが複雑で時間がかかる
- 税理士さんに任せます(笑)
- 経理知識の不足 – 専門知識がないため、間違いを恐れながら作業を進めることによる精神的ストレス
- もちろん税理士はおります
- 時間的制約 – 確定した期限までに全ての処理を完了させる必要があり、締切りプレッシャーが大きい
- 半端ないプレッシャー
- 顧問税理士費用の負担 – 専任者がいないため外部税理士に依頼するコストが経営を圧迫
- 幸い友達価格みたいな感じでやっていただいていますが、それなりにお客さんを紹介しています
- 未処理伝票の蓄積 – 日常業務に追われ、年間を通して経理処理が後回しになり年度末に集中する
- 毎度のことでトホホ
- 売掛金・買掛金の管理 – 年度末には未回収や未払いの処理を完了させる必要があり、取引先との調整が煩雑
- めちゃくちゃきついのです
- 在庫管理・棚卸作業 – 実地棚卸しと帳簿の照合作業が通常業務に加わり負担が増大
- 幸い、在庫を持つなと言われているので(友人知人家族から)、在庫はなく運営していますが、売れない負の資産の処分が大変でした
- 減価償却計算の複雑さ – 設備投資した資産の減価償却計算など専門的な会計処理が必要
- 税法を改正してくれというしかないです
- 幸い暗号通貨は保有していません
- 予算策定と実績分析 – 次年度の予算編成のために当年度の分析が必要だが、データ整理が不十分で正確な分析が難しい
- 痛いところ
これこそAIに任せたいけど、そういうのがないのが辛い。
AIに聞いて、ハルシネーションでも起こされたら大事だしね。
ましてAIが税務署と戦ってくれるわけではないから。

アーアーアー、そういうAIエージェントがほしい
(きっとすべての経営者がそう思っているだろうな)
今日もがんばろう
今日もセラピストのご紹介と引き続き納棺師のイベントのご紹介です。
お二人のご紹介は明日(日曜日)が最後となります。
セラピストのご紹介
ここで新たに紹介している私の友人で、元大手のエステティックサロン勤務で多くのエステシャンたちを育てた超ベテランコーチの鶴谷和歌子さんをご紹介します。
私のイベントで何人かお会いされている方もいらっしゃると思います。
同じくネコスキーさんです。
筆者

乳がんサバイバーエステサロン
Sirius blue
エステティシャン歴40年、乳がんサバイバーのオーナーセラピストの経験をもとに、乳がん術後の肩首の凝りや、抗がん剤による肌のくすみなどをケアする、リラク&トータルエステサロンです。
ウィッグや手術痕が気になり、エステに行くのを躊躇っている方が気兼ねなく通える、ベッド1台の完全プライベートサロン。
乳がんサバイバーの方以外も、男女問わずご利用できます。
有名人も通う隠れ家エステサロンです。
おすすめメニュー(初回表示価格より20%オフ)
・パーソナルトリートメント
お客様のお悩みに合わせてメニューを自由に組み立てます。
例えば、ヘッドマッサージとボディマッサージ&脱毛など。

ベーシック(60分):12000円
スタンダード(75分):15000円
スペシャル(90分):18000円
・ドライヘッドマッサージ

ブレインリリース(30分):5000円
・脱毛
VIO脱毛:10000円
ひげ脱毛:10000円
🔳サロン情報
場所:西新宿または都庁前駅改札より徒歩8分
西新宿6−12−16 天空MURA901号室
営業時間:10:30〜22:00
定休日:不定休
🔳予約・エステメニュー詳細
Sirius blue|多くの実績を出してきたエステティシャンが確かな技術と理論であなたの美と健康をサポート
Sirius blue|【オーナーセラピスト経歴】 日本最大のエステティックサロンに約40年勤務。チーフエステティシャンを
salon-sb.depserve.com
🔳お問い合わせ
siriusblue@salon-sb.com
*施術中は電話に出られないため、メールにてお問い合わせください。
https://www.instagram.com/sirius_blue0610
私が知る中、日本一カッコいい納棺師さんです

追記:納棺師のイベント
納棺師 あまねや 丸山さんのイベント情報(本日が開催日です)

この可愛い絵は丸山さんが iPhone で自分の指で書いているとのことです!
「テーマ: 認知症」 本日19時半より
介護業界から見る認知症は、介護する側や当事者のお話かな?となんとなく予想がつくかも知れませんが、葬儀業界から見る認知症ってどういうことでしょう??私たちもどんな話になるのか楽しみです。
ケアマネと納棺師はそれぞれの分野ではプロですが、相手の分野では素人です。
業界では当たり前の単語がわからなかったり、素朴な疑問が飛び出たり、第三者にはこう見えるのかという視点がたくさん!そんな空気感のサロンです。
お申し込みは: Peatix から(残りわずか!!!!)
↓↓↓↓↓↓↓↓
納棺師×ケアマネサロン #3「テーマ:認知症」
こんにちは、納棺師の丸山です。納棺師×ケアマネジャーイベントへようこそ! 今回のテーマは「認知症」です。介護業界から見る認
funeral-care20250323.peatix.com
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。