VLOG

  • 一度は豊根村へ
    一度は豊根村へ

    愛知県豊根村をご存知でしょうか?

    ここは長野県と静岡県の県境にある限界集落とも言えるところですが

    「ですが」← これが入ります

    ここはテレビに何度も取り上げられている村です。
    しかも人口が1000名前後で65歳以上が50.3%を占めるというところ。

    なぜここがこんなにテレビに取り上げられるかというと、2012年からある村人がチョウザメを養殖したいと試し、長年経って成功しているから。
    しかも2018年にはチョウザメの数が人口を上回り、食べに来てと広告を打ったら、SNSでバズリ一躍有名になったところです。

    チョウザメを食べに行こう!

    今回は「ザメ重」というのを食べてみました。

    味はシャケとチキンの中間みたいな感じ。

    もし行ける機会があるならぜひ行ってチョウザメを食べてみて。
    そしてキャビアをお土産に!

    2300円です(食後のコーヒー付き)

    実はこれを食べていたら、奥歯の詰め物が取れて・・・
    そして次の日(金曜日)に歯医者さんの予約があったので診てもらったら・・・
    歯に大きなヒビがあり、とうとう抜歯だと

    このランチは、予約は不要
    とろろ蕎麦、山菜、みょうが、お吸い物、そして食後のコーヒー付きです

    他にもありますのでぜひお試しを!

汐風

  • 忙しいと言っているときは人は来ない
    忙しいと言っているときは人は来ない

    そうなんだよね

    「忙しい」とか「疲れた」とか口癖になっている人が多い。
    かつてのサラリーマン時代は自分が「疲れた」っていつも言ってました。
    それは、常に毎日4時間くらい残業をしていたから。

    最近は「疲れた」とは言わなくなったけど(実際、肉体的には疲れていることは多いけど)、「忙しい」というのは未だに口癖だなと。

    これは自分にも他人にもよくないことである

    なかめぐろ GEN にて
    マダムチカコ コレクション

    人というのは「忙しい」と言えば「近寄るな」という意味である。
    そう、私は常に忙しい人間である。
    だからこそ、睡眠時間が極端に少ない。
    これは誇りに思ってはいけないことだ。

    この写真は昨日、中目黒駅前(目黒川沿い)の「なかめぐろ GEN」でうちの子が小学校のころからお付き合いある茅ヶ崎のママとものイベントで、このジャケットやドレスのイベントを手伝った。
    自分としては、こっちへシフトしていこうと。
    「なぜ」はこの先を読んでいただければわかります。


    Read More