実際、御徒町のマンションを出るのが30日で3週間後だが、冷蔵庫、洗濯機、ベッドを搬出するのが23日、24日で最後に泊まるのが23日ってことになる。
洗濯機が24日に出すから、23日の夜に行う洗濯が最後だなって。
しかし、来週はほぼ湘南にいる。
そして再来週もだ。
今日は比較的に暖かった。
通年だと成人の日は大雪が降っていた。
この数年どころか、2013年まで成人の日の写真を振り返って見たが、雪が降っていない。
つまり、いつも降っていると思ったら、実際は10年前まで湘南では降っていないことがわかった。

つまり思い違いであった。
さて、そんな中、去年や一昨年はコートを着ていた。
2014年は息子と一緒に半袖で出歩いていた写真があった。
御徒町は台東区にある。
住所で言えば上野1丁目〜6丁目、台東2丁目、4丁目、東上野1丁目と2丁目だ。
東上野2丁目だと新御徒町駅(つくばエクスプレス)のところだ。
自分が歩いて行ける駅としては:
JR御徒町、JR上野、JR秋葉原、京成上野、
日比谷線仲御徒町、日比谷線秋葉原、日比谷線上野、
銀座線末広町、銀座線上野広小路、
大江戸線上野御徒町、
千代田線湯島駅、
つくばエクスプレス新御徒町がある

更に散歩がてらに
銀座線稲荷町、銀座線田原町、銀座線浅草
大江戸線蔵前駅
浅草線蔵前、浅草線浅草橋、隅田川を渡って浅草線本所吾妻橋、浅草線押上
つくばエクスプレス浅草
JR浅草橋、隅田川を渡ってJR両国
徒歩距離で4Kmもなかったのでスカイツリーへも歩いていたし両国へも歩いていた

夜の散歩で東京駅までもよく歩いた
夏場は気持ちがよかった
最初はガラガラのところだった(当然だけど)

イケアやニトリで家具を買って徐々に住めるようにした
テーブルや椅子を入れて事務所にもなってきた
だが、コロナの恐怖が誰も呼ぶことが出来なくなった

そんなところでコロナが拡大し、2020年5月をすぎるまでは東京に行くことが少なくなった。
あのときにすでに出ていればよかったのかもと思うこともあったが、3年間いたことで、色々と勉強にはなった。
そして、この子ともお別れになるな。
この子はそらくん(男の子)、そしてキジトラのチビちゃん(女の子)がいて、みんなで管理している。

最初は御徒町(上野)、しかも台東区なんかに住みたいとは思わなかった。
今でも、民度が低い(マナー悪い)C国人が大勢いてゴミや吸い殻をポイポイ捨てていく。
これは、もう罰金刑じゃダメだよねと思った。
さて、今後だが、茅ヶ崎にとうぶん過ごす予定である。
今までは東京ビッグサイトには気軽に行けてた。
青海展示場なんてドア・ツー・ドアで30分だった。
幕張メッセも1時間くらいで行けていたし、幕張メッセからビッグサイトへハシゴした日もかなりあった。
何しろ、新木場乗り換えで一気にいけた。
たぶん、これからは車でいくことになるのだろうと。
そのほうが時間がかかるが便利ではある。
だが、その時間がもったいないんだよね。
そうなると、これから東京ビッグサイトや幕張メッセは遠のくなって。
これから、仕切り直しです